エストニア料理

このページでは、エストニアでの食事についてご案内します。

エストニア料理

エストニア料理は、フィンランド料理と同じように、魚料理が多いのが特徴です。 三方を海に囲まれたエストニアは漁業が盛んで、イワシやニシン(Heeringas)、ウナギ(Angerjas)、ヒラメ、スズキ、カレイなどが食べられます。 ニシンの小魚(Kilu)とレタス、輪切りにしたゆで卵、トマトを黒パンに乗せるのが昔からの食べ方です。 また、歴史的経緯から、ドイツ料理やスウェーデン料理の影響も強く受けています。 長く寒い冬に体を暖めるため、シチューや肉のロースト、牛乳とジャガイモを使った、こってりとした煮込み料理が多いです。 調味料や香辛料はあまり使われず、牛乳や生クリーム、スメタナで味をつけます。また、素材の煮方を変えることで味にバリエーションを作ります。 もつのスープもよく見られます。肝臓は、スメタナやクリームソースで煮て食べます。 また、料理には玉ねぎ、ディル、マヨラナ、キャラウェイで作った「カストメード」と呼ばれるソースが添えられます。 都会では、カロリーの高い田舎料理を控えめにして、乳製品や野菜、果物を多めに取る人が増えています。 乳製品としては、ケーフィル(サワーミルクの一種)、コフビーム(コテージチーズの一種)、ハブコール(サワークリーム)があります。 夏には、森や庭先で採れるきのこ、いちご、ラズベリーなどが家庭料理で使われます。。 エストニアのお菓子で代表的なのは、コーヒータイムにきな粉に似たカマという粉を使ったチョコレートや、アーモンドで作る「マジパン」、生クリームをつけた焼き菓子、味付きのブーロチカなどです。

Leib(レイブ)

主食の黒パンです。エストニア料理では黒パンがなければ始まりません。

Kartulid(カルトゥリド)

ジャガイモです。18世紀にエストニアに入りました。

Kotlet(コットレット)

玉ねぎ入りのハンバーガー・パティ。

Verivorst(ヴェリヴォルスト)

血のソーセージ。

Sült(シュリト)

エストニアの煮こごり。豚の足だけでなく、頭やしっぽ、舌からもつくります。スコットランドのハギスに似たゼラチン肉です。

Sült(シュルト)

スコットランドのハギスに似たゼラチン肉です。

Kohupiim(コフピーム)

ケーキやお菓子に使われるコテージチーズに似た食べ物です。

Kringel(クリンゲル)

こぶのようなドイツ風のパンです。ナッツ、レーズンがふりかけられています。

Hapukapsas(ハブカブサス)

キャベツの酢漬けです。

Kasemahl

しらかばの樹液で作ったジュースです。

次のページエストニアの宿泊施設