高野山の南部にある「金剛三昧院(こんごうさんまいいん)」は、「尼将軍」北条政子が作らせた源頼朝と源実朝の菩提寺。宿坊寺院でもあります。
国宝で世界遺産でもある「多宝塔」は必見の観光スポット。本尊の愛染明王は「恋愛成就の仏」とも呼ばれています。
そして金剛三昧院は、鎌倉時代初期の政治を背後から動かし続けた、ある「黒幕」の拠点にもなりました。
ページの後半は、金剛三昧院がどのように日本史を動かしたのか、というお話です。鎌倉時代の歴史に興味がある方は、勧学院のページとセットでご参照ください。
PAGE NAVIGATION
金剛三昧院の地図と行き方
金剛三昧院は、高野山の南部エリアにあります。
車でのアクセス:
・ ナビの目的地に電話番号「0736-56-3838」または住所「和歌山県高野町高野山425」を指定してみてください。 ・ 高野山までの車での行き方については高野山への行き方はどれを選ぶ?電車・車・バス・飛行機を比較もご参照ください。
駐車場は、金剛峯寺前駐車場が比較的近いです。
金剛三昧院の拝観料は?
金剛三昧院の拝観料は、通常期で300円。御開帳がある特別拝観期は500円となっています。拝観期については以下の公式サイトをご確認ください。
金剛三昧院の拝観データ
拝観料:300円(通常期) / 500円(御開帳特別拝観期) 問い合わせ先:0736-56-3838(金剛三昧院) 参考URL: 本年の拝観期と特別拝観期(御開帳)につきまして (金剛三昧院公式サイト)
「金剛三昧院」観光のポイント
金剛三昧院で必見の見どころは、北条政子が1223年に建立させた多宝塔です。これは、滋賀県にある石山寺の多宝塔に次いで日本で2番目に古いもの。鎌倉時代の雰囲気を今に伝えてくれる貴重な建築物で、国宝に指定されています。 それ以外にも、経蔵(重要文化財)、四所明神社(重要文化財)、江戸時代に建てられた山門などの歴史的な建築物が残っています。
金剛三昧院の歴史探索
以下は金剛三昧院の歴史背景の解説ページへのリンクです。
金剛三昧院の略歴
愛染明王が「恋愛成就の仏」になった訳
悲劇の将軍・源実朝の「公武合体政策」
金剛三昧院から日本を動かした鎌倉政治の怪物「安達景盛」
安達景盛がいなければ、北条氏の専制政治は成立していなかった?
「北条政権の黒幕」はなぜ高野山を拠点にした?
金剛三昧院の宿坊としての特徴
ここからは、宿坊寺院としての金剛三昧院についてご案内します。 金剛三昧院は、「世界遺産なのに、意外と安く宿泊できる」ということで、外国人からも人気が高い宿坊です。宿泊者の評判を見ると、住職の法話、愛染明王像を拝観できることを評価する声が目立ちます。国宝の多宝塔などを案内してもらえるプランもあります。設備や清潔さについては賛否両論で、部屋によっても違うようです。 チェックインの時間制限は厳しいようなので、ご注意ください。宿坊なので、接客態度についても期待はしないほうがよさそうです。 精進料理は、そばや大豆などのアレルギーがある方は、事前に相談をすると対応してくれるようです。
金剛三昧院のおすすめポイント
・ 世界遺産に宿泊できる ・ 住職の法話が好評 ・ 「恋愛成就の仏」愛染明王像を拝観できる ・ 宿坊の中では値段がリーズナブル ・ 門限がないので、夜の奥の院や壇上伽藍も楽しめる ・ コンビニが近くにある
金剛三昧院の注意ポイント
・ チェックインが遅くなりすぎると説教される? ・ 部屋の外鍵がない問題を指摘する人が他の宿坊よりも多い ・ WiFiが使いづらくDocomo等の電波も入りづらいという声も
こんな人に向いているかも?
・ 歴史(特に鎌倉時代)に興味がある ・ 国宝や世界遺産が好き ・ せっかく宿坊に泊まるなら住職の有り難いお話を聞きたい ・ 愛染明王像を見たい
料金プランの例(2名利用時・1人あたり)
・ 素泊まり 8,250円(税込) ・ 2食付早期予約プラン 13,699円(税込) ・ 2食付トイレ付き新館・国宝の解説付 15,359円(税込)
金剛三昧院(宿坊)の基本情報
住所: 〒648-0211和歌山県伊都郡高野町高野山425 電話番号: 0736-56-3838 FAX: 0736-56-2586 チェックイン: 午後3時~午後5時 門限: 午後9時(それ以降も裏門からは出入り可) チェックアウト: 午前9時まで 部屋数: 50室 駐車場: 駐車場有り 50台 無料
部屋の設備・アメニティ
テレビ| 電話| ドライヤー(一部)| 石鹸(固形)| ボディーソープ| シャンプー| リンス| ハミガキセット| カミソリ| タオル| 浴衣| スリッパ
備考
・ チェックイン前後の駐車可 ・ 現地ではカード利用不可 QRコード決済は可能 ・ 階段等の段差多し ・ 夕食時間: 午後5時半〜
金剛三昧院の評判(良い口コミ/悪い口コミ)
金剛三昧院の評判を確認できる大手予約サイトをいくつかご紹介します。客観的に見て参考になる内容の一部を、箇条書きでまとめてあります。ただし、部屋の設備や精進料理の内容は料金プランによって変わりますし、評判が悪い点は改善されている可能性もあります。あくまで過去の宿泊者の感想として参考にしてください。 参考:の右にあるサイト名をすると、それぞれのサイトの金剛三昧院の紹介ページに飛び、実際の口コミや館内の写真、料金プランなどを見ることができます。
「楽天トラベル」利用者の口コミ
ポジティブな評価
・ お勤めの後の寺の説明や住職の説教が心にしみた ・ 愛染明王を間近に拝見することができ、特別感があった ・ 寺っぽさをイメージしていたが、民宿、日本旅館風で快適だった ・ 世界遺産のお寺らしい住職の貴重なお話を聞くことができた
ネガティブな評価
・ WiFiがつながらなかった/弱かった(部屋にもよる?) ・ 鍵が部屋の外からかからない ・ 部屋が凄く綺麗なのにカビ臭い ・ 貴重品を管理できる所がなくお風呂に入るとき困った
「じゃらんnet」利用者の口コミ
ポジティブな評価
・ 朝のお勤めに参加して、ご住職のお話を聞くのはお薦め ・ お務めの最後の住職のお話が人生に為になるお話だった ・ 国宝がある境内にもかかわらず他の宿坊よりも安価 ・ お風呂・トイレは現代風に改築している(新館) ・ 有名な襖絵があり、歴史を感じる
ネガティブな評価
・ 写経は、部屋に紙や硯、筆が置いてあるだけで、説明はほとんどなかった ・ 食事が冷めていた ・ ホテルではないことはわかっているけど、対応が…
「Yahoo!トラベル」掲載の口コミ
ポジティブな評価
・ 世界遺産に宿泊できることは何事にも変えられない ・ 予想よりは遥かに清潔感ある心地良い設備だった ・ 大浴場はリフォームされていてきれいで快適 ・ ナイトツアーに参加したので門限がないのは助かった
ネガティブな評価
・ 内鍵しかないのが不安 ・ 食事、お風呂、部屋などで少し残念な部分はあった
「アゴダ&Booking.com」利用者の口コミ
ポジティブな評価
・ 部屋はトイレと洗面所が付いていたので過ごしやすかった ・ バス通りから来る途中にコンビニがあり、便利
ネガティブな評価
・ 部屋の水道からはお湯が出ない
「エクスペディア」利用者の口コミ
ポジティブな評価
・ 部屋付きがトイレも清潔で、共同の大風呂が気持ち良かった ・ 清潔な宿坊で、部屋も新しく、快適だった
ネガティブな評価
・ チェックインの時間帯の制約が厳しい ・ DOCOMOの電波が弱かった
金剛三昧院の主な予約方法を比較
金剛三昧院の宿泊予約について、条件ごとのおすすめ予約サイトを挙げると、以下のようになります。
日本企業の定番予約サイトを使い、獲得したポイントを日常の買い物でも使いたい。(通常時)
⇒ じゃらんnet
日本企業の定番予約サイトを使い、獲得したポイントを日常の買い物でも使いたい。(特別な割引やキャンペーンがある場合)
⇒ 楽天トラベル
よく旅行に行く。あまり面倒なことはせずに、できるだけ安く泊まりたい
⇒ アゴダ
面倒な手続きをしてもいいから、最終的に最も得をする方法で泊まりたい
他にも様々な予約の方法があるので、少しでも安く泊まりたいという方は以下を比較してみてください。独自の割引プランが見つかると、かなり得になることもあります。 ただしサイトによって、提示されている値段が税込か税抜か、一人あたりの金額か部屋ごとの金額か、などの違いがあります。
電話予約
ネット予約に慣れていない方は、以下から電話で予約ができます。 0736-56-3838(金剛三昧院)
公式サイト
金剛三昧院は公式サイトからも予約できます。まず公式サイトをチェックしてから、他の予約サイトにお得な割引プランがあるかどうかチェックするのも、一つの方法です。 金剛三昧院 (公式サイト)
楽天トラベル
「楽天トラベル」は、国内の宿泊施設ではトップレベルの掲載数。サイトも使いやすく、出張によく行くビジネスマンなどに愛用されています。 通常のポイント還元率は1%。早割や期間限定キャンペーン、限定掲載宿泊プラン、楽天市場等との相乗効果などをうまく活用できれば、さらに得になることもあります。 楽天トラベル「金剛三昧院」概要・料金プラン
じゃらんnet
「じゃらんnet」は、国内の宿泊施設では楽天トラベルに次いで多い掲載数があります。 Pontaポイント(リクルートポイント)が貯まり、通常の獲得率は2%。PontaポイントはAUペイとも連携しており、日常の買い物でも利用できるので、ポイントの使い道に困ることもまずありません。 他にもツアーなどとのセットプランや、直前割引、女性限定割引、学生限定割引など、様々な割引プランがあります。 じゃらんnet「金剛三昧院」概要・料金プラン
YAHOO!トラベル
「YAHOO!トラベル」で検索すると、プラン名の下に「公式サイトプラン」「ヤフープラン」「るるぶトラベルプラン」などの表示が出てきます。 これは、それぞれ別の旅行サイト(公式サイト、一休.com、たびゲーター、ベストリザーブ、JTBなど)が提供しているプランを表示したものです。 1サイトしかデータを提供していない場合はあまり参考になりませんが、複数のサイトの料金プランが表示されている場合は、比較することができます。 Yahoo!トラベルで予約するとTポイントを獲得できます。通常の還元率は0.5%~1%です。 YAHOO!トラベル「金剛三昧院」概要・料金プラン
アゴダ
「アゴダ(agoda)」はシンガポールの企業が運営している予約サイトで、世界最大級の掲載数を誇る「ブッキングドットコム」のグループに属しています。アジアにの宿泊施設に強く、「少しでも安く泊まりたい、でも色々調べるのは面倒」という人におすすめの予約サイトです。 「他のサイトの方が安く予約できる場合、差額がもらえる」という「ベストプライス保障」があり、更にアゴダ独自のポイントや提携企業(航空会社等)のマイル・ポイントも獲得できるためです。連泊する場合は一泊ごとに最も得なプランを選べる「組み合わせ予約」ができるのも魅力です。また、一部の宿坊では「カード払いOKのはずなのに現金払いを求められた」「ポイントを使ったことが反映されていない金額を請求された」など会計時のトラブルが聞かれますが、アゴダで予約するとカードでの事前決済になるので、チェックアウトもスムーズで安心です。 アゴダのサイトでは、同じグループの「ブッキングドットコム」に投稿された口コミ評価を見ることもできます。ブッキングドットコムは、口コミをしっかり管理(やらせや暴言をチェック)していることで特に定評があります。 Agoda「金剛三昧院」概要・料金プラン
ホテルズドットコム
「ホテルズドットコム(Hotels.com)」はアメリカの会社が運営する予約サイト。「ブッキングドットコム」と並ぶ大手予約サイト「エクスペディア」のグループに属しています。こちらも海外旅行をよくする人に人気の予約サイトです。航空券、航空券とホテルのセット、現地ツアーの予約もできます。 特徴は、累計で10泊すると1泊分が無料になること。事実上の10%割引ですね。有効期限は最後の宿泊から1年間です。 しかし注意点もあります。ホテルズドットコムで提示されている料金は、他のサイトよりも少し高めに設定されていることが多いのです。 そのため、アゴダと同様の「価格保障サービス」を活用し、「他サイトの方が安い」と連絡を入れることで最安値をゲットし、かつ「10泊すると1泊分が無料」の特典も活用する必要があるかもしれません。 そうした面倒を厭わなければ、最も得をする可能性がある予約サイトです。 Hotels.com「金剛三昧院」概要・料金プラン
るるぶトラベル
「るるぶトラベル」はJTB系列の国内旅行予約サイト。どんな旅行をするかが決まっていない人にプランを提示することに力を入れています。 「JTBトラベルメンバー」になると代金の1%がポイント還元されます。 るるぶトラベル「金剛三昧院」概要・料金プラン
こころから
「こころから」も、興味のあるカテゴリで検索できたり、おすすめの旅行プランを提示してくれるなど、独自の工夫をしているサイトです。 掲載数は多くありませんが、会員になると、10%以上の限定割引を受けられることもあります。 こころから「金剛三昧院」概要・料金プラン
エクスペディア
「エクスペディア」は世界中の宿泊施設の掲載数が豊富で、航空券の予約ともリンクしています。会員になると限定サービスも受けられるので、海外旅行も好きな人は利用する価値ありです。 エクスペディア「金剛三昧院」概要・料金プラン
Trip.com
「Trip.com」は中国の大手オンライン旅行会社。中華圏に加えて格安ホテルに強いです。 海外航空券を中心に、他にない格安料金を提示していることがあります。アプリ会員になると特価キャンペーンの情報も得られるので、よく旅行をする人で、(稀にあるという)予約トラブルに対応する覚悟がある人は、選択肢に入れてもよさそうです。 Trip.com「金剛三昧院」概要・料金プラン