- 高野山の散策地図と歴史探訪ガイド -

西南院

- Zue Maps 高野山 -

「西南院(さいなんいん、別格本山西南院)」は、高野山の山上にある宿坊寺院です。 一見不便な場所にありますが、壇上伽藍やコンビニが近いため意外と便利で、予約もとりやすい「穴場の宿坊」として一部の人に人気があります。

西南院のおすすめポイント

・ 朝の勤行の声明や護摩焚きの技が素晴らしいと評判 ・ 重森三玲が作庭した庭園が好評。夜は庭と正門がライトアップされる ・ スタッフの対応が丁寧だったという感想が多い ・ 風呂は活性石を使ったミネラル温泉(天然温泉ではない) ・ ハイシーズンでも割安で予約できる可能性がある

西南院の注意ポイント

・ 貴重品の管理について不安を持つ人が多い ・ 部屋の管理状態について指摘する声が目立つ ・ 水回りの問題(シャワーの数が少ない、お湯が出ないことが有る等)を指摘する声あり ・ 館内の移動や階段の昇り降りが大変だったという声が複数あり ・ 場所は高野山のほぼ西端で、奥の院からは最も遠い

こんな人に向いているかも?

・ ハイシーズンでも比較的リーズナブルに予約できる宿坊を探している ・ 高野山町石道を歩いて、高野山に到着したらすぐに休みたい ・ 朝の勤行の評価が高い宿坊を探している ・ スタッフがフレンドリーな宿坊に泊まりたい ・ 鳥羽上皇、九条兼実、または徳川家康が好き

料金プランの例(2名利用時・1人あたり)

・ 素泊まり 9,900円(税込) ・ 2食付標準プラン 14,300円(税込) ・ 正面にお庭が広がる部屋 28,600円(税込)

西南院


PAGE NAVI

西南院の地図と行き方、立地条件

西南院は、高野山の西部、大門壇上伽藍の間にあります。高野山の正式な参詣ルートだと山上に入って最初に見る宿坊で、「高野山霊場第一番」となっています。

西南院(広域)

電車&バスでのアクセス:

・ 南海高野線で極楽橋駅へ ・ 高野山ケーブルで高野山駅へ ・ 南海りんかんバス(高野山内線)で「弁天前」停留所、または「大門」停留所

車でのアクセス:

・ ナビの目的地に電話番号「0736-56-2421」または住所「和歌山県高野町高野山249」を指定してみてください。 ・ 高野山までの車での行き方については高野山への行き方はどれを選ぶ?電車・車・バス・飛行機を比較もご参照ください。

駐車場は西南院にもあり、20台が無料で駐車できますが、先着順となっており予約はできません。外の駐車場を利用する場合は「愛宕第1」駐車場「愛宕第2」(臨時)駐車場が比較的近いです。

西南院(詳細)

西南院の周辺には、大門高野七弁天の祓川弁天や湯屋谷弁天などの見どころがあります。高野山名物のごま豆腐が食べられる「角濱ごまとうふ総本舗」の他、食堂やカフェもいくつかあります。


PAGE NAVI

西南院の基本情報

住所: 〒648-0211和歌山県伊都郡高野町高野山249 電話番号: 0736-56-2421 FAX: 0736-56-4635 チェックイン: 午後3時~午後6時 チェックアウト: 午前10時まで 部屋数: 25室 駐車場: 有り 20台 無料 先着順

部屋の設備・アメニティ

テレビ| 湯沸かしポット| お茶セット| 洗浄機付トイレ(一部)| 石鹸(固形)| ボディーソープ| シャンプー| リンス| ハミガキセット| タオル| 浴衣| スリッパ

備考

・ 電話によるお問い合わせは9:00~18:00 ・ バリアフリー用トイレあり ・ 全客室でフリーWiFi利用可


PAGE NAVI

西南院の歴史

西南院は平安時代初期に、真然(しんぜん/しんねん、真然大徳、?~891年)が開基したと伝わっています。真然は空海の甥にあたり、弘法大師・空海の入定後に荒廃しつつあった高野山の復興や、東寺からの独立に尽力した人。現在の金剛峯寺があるのも、もともとは真然の居所であり廟所があった場所でした。 西南院の本尊「太元師明王像」は空海が自ら筆をとったものだといいます。大元帥明王は四天王などの鬼神を従えている夜叉神で、不動明王にも似た憤怒の形相をしている「武」の仏です。古代インドでは人を襲って食べる鬼でしたが、大日如来によって改心し、国家などの守り神になりました。 西南の方位は裏鬼門にあたるため、聖地・壇上伽藍を鎮護してもらうため、真然が太元師明王像をここに安置したといいます。 平安時代の「治天の君」の中でも密教を特に重んじた鳥羽上皇(鳥羽法皇)の時代には、西南院は朝廷の勅願寺にもなりました。 平安時代末期には、当時の状況を伝える一級史料「玉葉」の著者として知られ、摂政・関白・太政大臣を歴任した九条兼実の菩提寺にもなっています。 江戸時代には、豊後岡藩・中川家などの大名との縁が深かった宿坊寺院です。


PAGE NAVI

西南院の特徴

西南院には、重森三玲が作庭した池泉式庭園(現在は枯池式庭園)があります。重森三玲は昭和を代表する作庭家。高野山には重森三玲の庭園がいくつかありますが、西南院の庭園はその中でも最初に作られたものです。 西南院にはカフェコーナーもあり、宿泊者以外でも、庭園を見ながら一休みができます(営業時間:午前10時〜午後5時)。庭園の背後には、徳川家康が寄進したと伝わる経蔵も残っています。 宿坊としての西南院は、ハイシーズンでも「訳ありプラン(訳ありは大したデメリットではない内容)」などで割安に予約できることがある「穴場」です。また、「朝の勤行」の素晴らしさに圧倒される人も多いようです。スタッフの対応も好評です。 その代わり、部屋の設備や水回り等については、あまり期待しすぎない方がいいようです。精進料理は賛否両論です。 立地は地図上だと少し不便に見えますが、高野山に遅めの時間に到着して、翌日に大門壇上伽藍の参拝からスタートする人には絶好のロケーションです。コンビニも比較的近くにあります。


PAGE NAVI

西南院の評判(良い口コミ/悪い口コミ)

西南院の評判を確認できる大手予約サイトをいくつかご紹介します。客観的に見て参考になる内容の一部を、箇条書きでまとめてあります。ただし、部屋の設備や精進料理の内容は料金プランによって変わりますし、評判が悪い点は改善されている可能性もあります。あくまで過去の宿泊者の感想として参考にしてください。 参考:の右にあるサイト名をすると、それぞれのサイトの西南院の紹介ページに飛び、実際の口コミや館内の写真、料金プランなどを見ることができます。

「楽天トラベル」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 町石道を登ってきての宿泊だったので、大門に近くて助かった ・ お寺の一室を借りて泊まるイメージからすると,部屋も風呂も食事も予想以上に良かった ・ ホットカーペットと椅子があり、足の悪い母にも良かった ・ 庭が夜ライトアップされていてとても綺麗だった ・ 中心部(千手院橋)にも徒歩15分ほどで行けるし、コンビニも近くにあるので意外と便利だった ・ 夜、ほんの数分歩いただけでライトアップされた大門を見にいくことができた ・ 訳あり部屋プラン(テレビや炬燵がない)は条件的に問題なく、お得に泊まれた

ネガティブな評価

・ 部屋に鍵をかけられず、貴重品入れのカギもなかったので、貴重品の管理には気を使う ・ 風呂のシャワーが少なく、みんなで譲り合って使った ・ 要最低限の備品しかなく、特にドライヤーがないのが少し不便だった ・ 食事は豪華だったが、天ぷらが冷めていたのは残念 ・ 体が弱い人には、部屋までの階段の上がり降りがしんどい

参考:楽天トラベル「西南院」施設紹介・料金プラン

「アゴダ&Booking.com」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 庭園や背景の山の景色が素晴らしかった ・ 重森三玲作庭の庭が素敵。夜はライトアップされて幻想的 ・ スタッフの対応が最高だった ・  朝のお務め体験が良かった ・ 朝の勤行の声明や護摩焚きが筆舌に尽くし難い程の妙技

ネガティブな評価

・ 洗面所やシャワーのお湯がでないことがある ・ 部屋の照明、修繕状態、清掃がいまいちだった ・  自然が豊かなので仕方ないけど、廊下に蜂や虫が飛んでいた ・  宿坊だから仕方がないが、部屋にトイレやエアコンがないこと、ティッシュもゴミ箱も置いていないなど、予約サイトにもはっきり分かるように明記すべき

参考:agoda「西南院」概要・料金プラン

「エクスペディア」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 厳粛な雰囲気と朝のおつとめは経験しないとわからないものだった

ネガティブな評価

・ シニア層にとってはよくない

参考:エクスペディア「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

西南院の主な予約方法を比較

西南院の宿泊予約について、条件ごとのおすすめ予約サイトを挙げると、以下のようになります。

日本企業の定番予約サイトを使い、獲得したポイントを日常の買い物でも使いたい。(特別な割引やキャンペーンがある場合)

⇒ 楽天トラベル

日本企業の定番予約サイトを使い、獲得したポイントを日常の買い物でも使いたい。(通常時)

⇒ じゃらんnet

よく旅行に行く。あまり面倒なことはせずに、できるだけ安く泊まりたい

⇒ アゴダ

面倒な手続きをしてもいいから、最終的に最も得をする方法で泊まりたい

⇒ ホテルズドットコム

他にも様々な予約の方法があるので、少しでも安く泊まりたいという方は以下を比較してみてください。独自の割引プランが見つかると、かなり得になることもあります。 ただしサイトによって、提示されている値段が税込か税抜か、一人あたりの金額か部屋ごとの金額か、などの違いがあります。


PAGE NAVI

電話予約

ネット予約に慣れていない方は、以下から電話で予約ができます。 0736-56-2421(西南院)


PAGE NAVI

公式サイト

西南院には公式サイトもありますが、確認できた範囲では独自の予約システムはなく、楽天トラベルやじゃらん等、他の予約サイトが案内されています。 西南院 (公式サイト)


PAGE NAVI

楽天トラベル

「楽天トラベル」は、国内の宿泊施設ではトップレベルの掲載数。サイトも使いやすく、出張によく行くビジネスマンなどに愛用されています。 通常のポイント還元率は1%。早割や期間限定キャンペーン、限定掲載宿泊プラン、楽天市場等との相乗効果などをうまく活用できれば、さらに得になることもあります。 楽天トラベル「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

じゃらんnet

「じゃらんnet」は、国内の宿泊施設では楽天トラベルに次いで多い掲載数があります。 Pontaポイント(リクルートポイント)が貯まり、通常の獲得率は2%。PontaポイントはAUペイとも連携しており、日常の買い物でも利用できるので、ポイントの使い道に困ることもまずありません。 他にもツアーなどとのセットプランや、直前割引、女性限定割引、学生限定割引など、様々な割引プランがあります。 じゃらんnet「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

YAHOO!トラベル

「YAHOO!トラベル」で検索すると、プラン名の下に「公式サイトプラン」「ヤフープラン」「るるぶトラベルプラン」などの表示が出てきます。 これは、それぞれ別の旅行サイト(公式サイト、一休.com、たびゲーター、ベストリザーブ、JTBなど)が提供しているプランを表示したものです。 1サイトしかデータを提供していない場合はあまり参考になりませんが、複数のサイトの料金プランが表示されている場合は、比較することができます。 Yahoo!トラベルで予約するとTポイントを獲得できます。通常の還元率は0.5%~1%です。 YAHOO!トラベル「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

アゴダ

「アゴダ(agoda)」はシンガポールの企業が運営している予約サイトで、世界最大級の掲載数を誇る「ブッキングドットコム」のグループに属しています。アジアにの宿泊施設に強く、「少しでも安く泊まりたい、でも色々調べるのは面倒」という人におすすめの予約サイトです。 「他のサイトの方が安く予約できる場合、差額がもらえる」という「ベストプライス保障」があり、更にアゴダ独自のポイントや提携企業(航空会社等)のマイル・ポイントも獲得できるためです。連泊する場合は一泊ごとに最も得なプランを選べる「組み合わせ予約」ができるのも魅力です。また、一部の宿坊では「カード払いOKのはずなのに現金払いを求められた」「ポイントを使ったことが反映されていない金額を請求された」など会計時のトラブルが聞かれますが、アゴダで予約するとカードでの事前決済になるので、チェックアウトもスムーズで安心です。 アゴダのサイトでは、同じグループの「ブッキングドットコム」に投稿された口コミ評価を見ることもできます。ブッキングドットコムは、口コミをしっかり管理(やらせや暴言をチェック)していることで特に定評があります。 Agoda「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

ホテルズドットコム

「ホテルズドットコム(Hotels.com)」はアメリカの会社が運営する予約サイト。「ブッキングドットコム」と並ぶ大手予約サイト「エクスペディア」のグループに属しています。こちらも海外旅行をよくする人に人気の予約サイトです。航空券、航空券とホテルのセット、現地ツアーの予約もできます。 特徴は、累計で10泊すると1泊分が無料になること。事実上の10%割引ですね。有効期限は最後の宿泊から1年間です。 しかし注意点もあります。ホテルズドットコムで提示されている料金は、他のサイトよりも少し高めに設定されていることが多いのです。 そのため、アゴダと同様の「価格保障サービス」を活用し、「他サイトの方が安い」と連絡を入れることで最安値をゲットし、かつ「10泊すると1泊分が無料」の特典も活用する必要があるかもしれません。 そうした面倒を厭わなければ、最も得をする可能性がある予約サイトです。 Hotels.com「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

るるぶトラベル

「るるぶトラベル」はJTB系列の国内旅行予約サイト。どんな旅行をするかが決まっていない人にプランを提示することに力を入れています。 「JTBトラベルメンバー」になると代金の1%がポイント還元されます。 るるぶトラベル「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

こころから

「こころから」も、興味のあるカテゴリで検索できたり、おすすめの旅行プランを提示してくれるなど、独自の工夫をしているサイトです。 掲載数は多くありませんが、会員になると、10%以上の限定割引を受けられることもあります。 こころから「西南院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

エクスペディア

「エクスペディア」は世界中の宿泊施設の掲載数が豊富で、航空券の予約ともリンクしています。会員になると限定サービスも受けられるので、海外旅行も好きな人は利用する価値ありです。 エクスペディア「西南院」概要・料金プラン