- 高野山の散策地図と歴史探訪ガイド -

西禅院

- Zue Maps 高野山 -

「西禅院(さいぜんいん)」は、高野山の山上にある宿坊寺院です。 美しい庭園と若い僧侶たちの対応の良さ、壇上伽藍への近さが高く評価されており、特に住職による朝の壇上伽藍ツアーは大人気です。

西禅院のおすすめポイント

・ 夜の根本大塔を最も堪能できる宿坊のひとつ ・ 住職による壇上伽藍ツアーが大人気 ・ 宿坊なのにフレンドリーでアットホーム ・ 客室に冷房があり無線LANにも接続できる ・ 値段はリーズナブルで、素泊まりプランもある

西禅院の注意ポイント

・ 風呂が狭く、シャワーの水圧が低いという声も ・ 精進料理の天ぷらが冷めていたという声も ・ 遮音や鍵の問題(他のほとんどの宿坊と共通する問題) ・ 奥の院からは遠い

こんな人に向いているかも?

・ 僧侶の案内で壇上伽藍(特に根本大塔)について深く知りたい ・ 宿坊に泊まるのは何となくこわい気がする(宿坊初心者) ・ 他よりも安いプランを探している ・ 空海も尊敬しているけど親鸞も大好き

料金プランの例(2名利用時・1人あたり)

・ 素泊まり 7,000円(税込) ・ 2食付標準プラン(部屋指定なし) 10,000円(税込) ・ 2食付特別室(壇上伽藍巡り実施確約付) 18,000円(税込)

西禅院


PAGE NAVI

西禅院の地図と行き方、立地条件

西禅院は、壇上伽藍の北側(やや西より)にあります。

西禅院(広域)

電車&バスでのアクセス:

・ 南海高野線で極楽橋駅へ ・ 高野山ケーブルで高野山駅へ ・ 南海りんかんバス(高野山内線)で「金堂前」停留所「金剛峯寺前」停留所または「愛宕前」停留所

もっと近くに「大塔口」停留所や「高野山高校前」停留所もありますが、そちらを通るバス(32系統)はほとんどありません。

車でのアクセス:

・ ナビの目的地に電話番号「0736-56-2411」または住所「和歌山県高野町高野山154」を指定してみてください。 ・ 高野山までの車での行き方については高野山への行き方はどれを選ぶ?電車・車・バス・飛行機を比較もご参照ください。

駐車場は西禅院にもあり、10台程度が駐車できます。外の駐車場を利用する場合は「愛宕第1」駐車場「愛宕第2」(臨時)駐車場「中門前」駐車場「金剛峯寺前」駐車場が比較的近いです。

西禅院(詳細)

西禅院の周辺には、壇上伽藍金剛峯寺などの見どころがあります。 立地条件の特徴は、壇上伽藍、特に根本大塔の非常に近くにあることです。そのため庭に行く感覚で、根本大塔などの夜のライトアップを楽しめます。壇上伽藍を縦断してコンビニに買い物に行くこともできます。


PAGE NAVI

西禅院の基本情報

住所: 〒648-0289和歌山県伊都郡高野町高野山154 電話番号: 0736-56-2411 FAX: 0736-56-4463 チェックイン: 午後3時~午後6時 門限: 午後9時 チェックアウト: 午前10時まで 部屋数: 15室 駐車場: 有り 15台 無料 予約不要

部屋の設備・アメニティ

テレビ| ビデオデッキ(一部)| インターネット接続(LAN形式)| お茶セット| ドライヤー(貸出)| 電気スタンド| 個別空調| 洗浄機付トイレ(一部)| ハミガキセット| カミソリ| タオル| 浴衣| 金庫

備考

・ 夕食付きのプランは午後5時までにチェックイン ・ 風呂は午後4時から午後9時まで


PAGE NAVI

西禅院の歴史

西禅院は、平安時代後期に「隠岐入道」と呼ばれる高僧、明寂(みょうじゃく)が開基したと伝わっています。明寂は高野山中興の祖、明算の弟子で、真義真言宗の開祖、覚鑁(興教大師)の師です。泉勝という人が住職だった時代に現在の場所に移転した、または明寂ではなく泉勝が西禅院を開基したという記録もありますが、創建についてはっきりしたことは分かっていません。 その泉勝の時代、浄土真宗の宗祖、親鸞(当時63歳)が高野山に来て西禅院を訪問。自ら彫った阿弥陀如来の木像を泉勝に託したと記録されています。親鸞が草庵を営んだ「阿弥陀院」も西禅院と合併し、親鸞の阿弥陀如来像が西禅院の本尊になりました(それまでは行基作の正観音菩薩が本尊だったと言われています)。 西禅院はパナソニック創業者・松下幸之助が愛用していた宿坊でもあります。


PAGE NAVI

西禅院の特徴

西禅院の特徴は美しい庭園があること、壇上伽藍に気軽に行ける立地、親鸞や松下幸之助にゆかりの寺院であることです。 西禅院にある3つの庭園は、昭和を代表する作庭家、重森三玲が1951年から1953年にかけて作庭した枯山水庭園で、国の登録記念物(名勝地関係)となっています。庭園の近くには、松下幸之助が長期滞在した茶室もあります。 朝の壇上伽藍ツアーは、住職による根本大塔などの解説が分かりやすいとの評判です。この話を聞くためにまた西禅院に泊まりたい、という人もいるほど。参加したい人は、午前中に別の予定を入れないようにしましょう。


PAGE NAVI

西禅院の評判(良い口コミ/悪い口コミ)

西禅院の評判を確認できる大手予約サイトをいくつかご紹介します。客観的に見て参考になる内容の一部を、箇条書きでまとめてあります。ただし、部屋の設備や精進料理の内容は料金プランによって変わりますし、評判が悪い点は改善されている可能性もあります。あくまで過去の宿泊者の感想として参考にしてください。 参考:の右にあるサイト名をすると、それぞれのサイトの西禅院の紹介ページに飛び、口コミや西禅院の写真、料金プランなどを見ることができます。

「楽天トラベル」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 精進料理は品数が多く満腹感がある。特に胡麻豆腐が美味しかった ・ レンタサイクルもある ・ お風呂とトイレが綺麗 ・ 朝の壇上伽藍ツアーはプラス千円だがその価値あり。とても参考になる説明を聞ける ・ 他の宿坊よりも、サービスが親切で丁寧

ネガティブな評価

・ 天ぷらが冷めていたのがちょっと残念 ・ 風呂は4人ずつしか入れないので、場合によっては廊下で待たないといけない ・ シャワーの水圧が低く、髪の毛が長い人はシャンプーを流すのに時間がかかる

参考:楽天トラベル「西禅院」施設紹介・料金プラン

「じゃらんnet」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ カエルの鳴き声だけが聞こえる環境で非常に癒された ・ 朝の壇上伽藍ツアーは、住職の根本大塔案内がとても充実している ・ 金剛峯寺周辺を周るには最高に足場の良い場所 ・ 壇上伽藍のすぐ北にあるので夜のライトアップを見に行くのにもとても便利 ・ 朝のお勤めは椅子に座れたので助かった ・ 精進料理は出汁がおいしく見た目も工夫されていた

ネガティブな評価

・ 朝飯は少なめな感じ。もう少しボリュームがあっても良いかも ・ 風呂の順番待ちが残念。寒い廊下で待った ・ 奥の院ナイトツアーに参加したら門限に間に合わない

参考:じゃらんnet「西禅院」概要・料金プラン

「Yahoo!トラベル」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 精進料理は薄すぎず、濃すぎず、素材の味も楽しめてとても美味しかった ・ とにかくご飯が美味しい。ツヤツヤご飯で大袈裟でなくこれまで人生で最高のご飯 ・ 浴場は新しくて清潔。トイレも最新の設備 ・ 住職はじめ若い僧侶ばかりで親しみやすい ・ カッコいいお坊様だったし、壇上伽藍ツアーでたっぷり話が聞けて満足 ・ 朝のお勤めは幻想的な雰囲気の中行われ、美しかった

ネガティブな評価

・ 風呂のシャワーの勢いが弱い ・ 夜はエアコンを入れたにも関わらず寒かったのと、布団のカビ臭さが気になった

参考:Yahoo!トラベル「西禅院」概要・料金プラン

「アゴダ&Booking.com」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 庭園が見える部屋に泊まったが、外を見るたびに信じられないほどの美しさを堪能することができた ・ スタッフはみな優しく、気さくにお話ができる方ばかりだった ・ 住職の案内による壇上伽藍ツアーが本当に楽しく、勉強になる。その話を聞くためにまたここにに泊まりたくなる。 ・ ライトアップも気軽に見に行けるし、歩ける範囲内にたくさんスポットがあるのも魅力

ネガティブな評価

・ 宿泊した部屋には網戸がなかったため窓が開けられず、部屋で夕食を取ると少しニオイがこもってしまった ・ 部屋に鍵がない ・ 入浴時間が早く終わる ・ 隣りの部屋の話声が響いた

参考:agoda「西禅院」概要・料金プラン

「るるぶトラベル」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 壇上伽藍の前なので夕食後に散歩に行けた。 幻想的で素敵 ・ 庭がとてもきれいに手入れがされていて、それを眺めながら夕飯をいただけた ・ 綺麗な部屋でwifiも完備

ネガティブな評価

・ トイレ・風呂が部屋にはない。風呂は3人入ればいっぱい ・ ふすま1枚でとなりの部屋

参考:るるぶトラベル「西禅院」概要・料金プラン

「エクスペディア」利用者の口コミ

ポジティブな評価

・ 朝のお勤めで僧侶と一緒に過ごしたのは貴重な体験だった ・ スタッフがとても親切だった ・ 比較的新しい設備が多かった

ネガティブな評価

・ 期待をしすぎていたが、それほどではなかった

参考:エクスペディア「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

西禅院の主な予約方法を比較

西禅院の宿泊予約について、条件ごとのおすすめ予約サイトを挙げると、以下のようになります。

日本企業の定番予約サイトを使い、獲得したポイントを日常の買い物でも使いたい。(通常時)

⇒ じゃらんnet

日本企業の定番予約サイトを使い、獲得したポイントを日常の買い物でも使いたい。(特別な割引やキャンペーンがある場合)

⇒ 楽天トラベル

よく旅行に行く。あまり面倒なことはせずに、できるだけ安く泊まりたい

⇒ アゴダ

面倒な手続きをしてもいいから、最終的に最も得をする方法で泊まりたい

⇒ ホテルズドットコム

他にも様々な予約の方法があるので、少しでも安く泊まりたいという方は以下を比較してみてください。独自の割引プランが見つかると、かなり得になることもあります。 ただしサイトによって、提示されている値段が税込か税抜か、一人あたりの金額か部屋ごとの金額か、などの違いがあります。


PAGE NAVI

電話予約

ネット予約に慣れていない方は、以下から電話で予約ができます。 0736-56-2411(西禅院) ただし、宿坊側もネット予約の方が手間がかからず会計管理もしやすいので、その分公式サイト、または大手予約サイトから予約する方が得になるケースが多いです。 事前に確認しておきたいことがあれば、とりあえず「問い合わせ」という形で電話で聞いておいて、後でインターネット経由で予約をするという方法もあります。


PAGE NAVI

公式サイト

西禅院は公式サイトからも予約できます。確認できた限りでは独自の特典はなく、他の予約サイトでポイントを獲得する方が得になる可能性が高いと思われますが、今後変わる可能性もあるので、気になる人はチェックしてみてください。 西禅院 (公式サイト)


PAGE NAVI

楽天トラベル

「楽天トラベル」は、国内の宿泊施設ではトップレベルの掲載数。サイトも使いやすいです。通常のポイント還元率は1%なので、例えば一泊3万円だとしたら、後で300円分のポイントが獲得できます。 通常のポイント還元率は次の「じゃらんnet」の方が高いですが、楽天市場等との相乗効果、期間限定キャンペーン、限定掲載宿泊プランなどを活用できれば楽天の方が得になることもあるので、先にチェックしてみる価値はあります。 楽天トラベル「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

じゃらんnet

「じゃらんnet」は、国内の宿泊施設では、楽天トラベルに次いで多い掲載数があります。 Pontaポイント(リクルートポイント)が貯まり、通常の獲得率は2%と、楽天の2倍となっています(3万円の宿泊費なら600円分)。楽天で特別なキャンペーンをやっていない場合は、じゃらんnetで予約する方が得になることが多いでしょう。 PontaポイントはAUペイとも連携しており、日常の買い物でも利用できるので、ポイントの使い道に困ることもまずありません。 ツアーなどとのセットプランや、直前割引、女性限定割引、学生限定割引など、何らかの条件で特別な割引プランを行っていることもあります。 じゃらんnet「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

YAHOO!トラベル

「YAHOO!トラベル」で検索すると、プラン名の下に「公式サイトプラン」「ヤフープラン」「るるぶトラベルプラン」などの表示が出てきます。 これは、それぞれ別の旅行サイト(公式サイト、一休.com、たびゲーター、ベストリザーブ、JTBなど)が提供しているプランを表示したものです。 1サイトしかデータを提供していない場合はあまり参考になりませんが、複数のサイトの料金プランが表示されている場合は、比較することができます。 また、Yahoo!トラベルで予約するとTポイントを獲得できます。通常の還元率は0.5%~1%です。 Tポイントが欲しい人は候補になります。 YAHOO!トラベル「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

アゴダ

「アゴダ(agoda)」はシンガポールの企業が運営している予約サイトで、世界最大級の掲載数を誇る「ブッキングドットコム」のグループに属しています。アジアにの宿泊施設に強く、「少しでも安く泊まりたい、でも色々調べるのは面倒」という人におすすめの予約サイトです。 「他のサイトの方が安く予約できる場合、差額がもらえる」という「ベストプライス保障」があり、更にアゴダ独自のポイントや提携企業(航空会社等)のマイル・ポイントも獲得できるためです。連泊する場合は一泊ごとに最も得なプランを選べる「組み合わせ予約」ができるのも魅力です。また、一部の宿坊では「カード払いOKのはずなのに現金払いを求められた」「ポイントを使ったことが反映されていない金額を請求された」など会計時のトラブルが聞かれますが、アゴダで予約するとカードでの事前決済になるので、チェックアウトもスムーズで安心です。 アゴダのサイトでは、同じグループの「ブッキングドットコム」に投稿された口コミ評価を見ることもできます。ブッキングドットコムは、口コミをしっかり管理(やらせや暴言をチェック)していることで特に定評があります。 agoda「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

ホテルズドットコム

「ホテルズドットコム(Hotels.com)」はアメリカの会社が運営する予約サイト。「ブッキングドットコム」と並ぶ大手予約サイト「エクスペディア」のグループに属しています。こちらも海外旅行をよくする人に人気の予約サイトです。航空券、航空券とホテルのセット、現地ツアーの予約もできます。 特徴は、累計で10泊すると1泊分が無料になること。事実上の10%割引ですね。有効期限は最後の宿泊から1年間です。 Hotels.com「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

るるぶトラベル

「るるぶトラベル」はJTB系列の国内旅行予約サイト。どんな旅行をするかが決まっていない人にプランを提示することに力を入れています。 「JTBトラベルメンバー」になると代金の1%がポイント還元されます。 るるぶトラベル「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

こころから

「こころから」も、興味のあるカテゴリで検索できたり、おすすめの旅行プランを提示してくれるなど、独自の工夫をしているサイトです。 掲載数は多くありませんが、会員になると、10%以上の限定割引を受けられることもあります。 「こころから」で西禅院をチェック


PAGE NAVI

エクスペディア

「エクスペディア」は世界中の宿泊施設の掲載数が豊富で、航空券の予約ともリンクしています。会員になると限定サービスも受けられるので、海外旅行も好きな人は利用する価値ありです。 エクスペディア「西禅院」概要・料金プラン


PAGE NAVI

Trip.com

「Trip.com」は中国の大手オンライン旅行会社。中華圏に加えて格安ホテルに強いです。 海外航空券を中心に、他にない格安料金を提示していることがあります。アプリ会員になると特価キャンペーンの情報も得られるので、よく旅行をする人で、(稀にあるという)予約トラブルに対応する覚悟がある人は、選択肢に入れてもよさそうです。 Trip.com「西禅院」概要・料金プラン